フラー(387A)のIPO(新規上場)承認が発表されましたのでIPOセカンダリーについて、予想していきたいと思います。
基本情報
基本データ | |
---|---|
上場予定日 | 2025年7月24日 |
ブックビルディング期間 | 2025年7月7日~7月11日 |
市場区分 | グロース 市場 |
仮条件 | 1,110~1,170 |
上場時発行済み株式数 | 1,695,520 株 |
時価総額(仮条件最高値想定) | 約19億円 |
配当金額(今期予想) | 0.00 円 |
会社HP | https://www.fuller-inc.com/ |
業種分類 | 情報・通信業 |
幹事団 | SBI証券(主幹事) 野村證券 岩井コスモ証券 SMBC日興証券 岡三にいがた証券 Jトラストグローバル証券 第四北越証券 東海東京証券 松井証券 マネックス証券 楽天証券 |
事業内容
スマートフォンアプリに関する事業を行っており、「クライアントワーク」と「アプリ分析サービス」に2つに区分した売上構成となっています。
「クライアントワーク」とは、スマートフォンアプリ開発等の業務を受託する事業で、事業開発コンサルティング、システム開発、UI/UXデザインを主な提供品目としており、
「アプリ分析サービス」は、スマートフォンアプリ市場における最新利用状況を集計・分析するサービスであり、「App Apeダッシュボード」「App Apeオーダーメイド分析」を提供しているそうです。
フラーの特徴としては、エンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、ディレクターからなるクリエイティブ人材を、顧客ごとに適切に配置し「ワンチーム」でソリューションの提供にあたり、
顧客のニーズに応じて、事業開発、サービス企画、UI/UXデザイン、スマートフォンアプリ、Webフロントエンド、サーバーサイドの各アプリケーション開発・保守、クラウドサーバーの運用・監視、事業グロースの支援に至るまで、フラー内部のリソースを活用し、一気通貫のソリューションを提供するところにあるようです。


※有価証券届出書引用
次期以降の事業成長に向けての取組みとして、2024年6月21日に、フラーと株式会社ヤプリ、株式会社電通グループ及びそのグループ企業との間で、資本業務提携を行っているそうです。今後の成長に期待が持てます。
決算情報
決算期 | 2021年6月期 | 2022年6月期 | 2023年6月期 | 2024年6月期 | 2025年6月期(予想) |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 1,004 | 1,245 | 1,507 | 1,517 | 2,006 |
経常利益 | 62 | 166 | 108 | 12 | 181 |
当期純利益 | 61 | 225 | 122 | 28 | 203 |
売上前年比 | – | 24.00% | 21.04% | 0.66% | 32.23% |
当期純利益前年比 | – | 268.85% | -45.78% | -77.05% | 625.00% |



2025年6月期予想PERシュミレーションと配当金
1170円 | 1404円 | 1755円 | |
---|---|---|---|
PER | 9.77倍 | 11.73倍 | 14.66倍 |
配当利回り(0円) | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
※ 本サイトで表示しているPERの計算の基となるEPSの計算は、割安性の目安として現在の株式数(自己株式数含む)で算出しています。会計基準上のEPS(期中平均株式ベース、自己株式数を含まない)とは異なる点にご注意ください。
類似企業の売上等比較(R7.7.11時点)
売上前々期 | 売上前期 | 売上今期(予想) | 利益前々期 | 利益前期 | 利益今期(予想) | 発行株式数 | 時価総額(今期予想) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤプリ | 4,864 | 5,511 | 6,200 | -74 | 748 | 830 | 12,971,900 | 10,572 |
スパイダープラス | 3,194 | 4,072 | 5,300 | -463 | -771 | – | 35,331,200 | 17,383 |
フラー | 1,507 | 1,517 | 2,006 | 122 | 28 | 203 | 1,695,520 | 1,984 |
売上前々年-前年 | 売上前年-今期 | 純利益前々年-前年 | 純利益前年-今期 | 予想PER | 予想配当利回り | |
---|---|---|---|---|---|---|
ヤプリ | 13.30% | 12.50% | – | 10.96% | 12.74倍 | 1.47% |
スパイダープラス | 27.49% | 30.16% | 66.52% |
– |
– | – |
フラー | 0.66% | 32.23% | -77.05% | 625.00% | 9.77倍 | – |
2025.6末時点 情報・通信業平均PER スタンダード 加重平均PER 488倍
※フラー1株1,170円の場合


セカンダリー予想

テーマ性:人気があるテーマか(例:AI関連や宇宙関連)
成長性 :営業収益、純利益の対前年度比や市場成長性等
割安性 :類似企業とのPER及び配当利回りの比較
新奇性 :新しい業種、業態か
主観 :筆者の直観
各10点満点
売上・利益ともに増加傾向で株式会社電通グループとも資本業務提携しており、今後も成長が見込まれ期待が持てそうですが、IPO予想関連サイトでは初値が公募価格の3倍で初値がつきそうとの予想もあるので、高く寄ったらセカンダリーは入らない予定です。
上場後~3か月のレンジ予想 1,500円-4,000円
↓株価がいくらになったらPERかを表示できるようにしています。購入金額の目安としてご利用ください。
※ EPSは今期予想値(今期会社予想純利益を基に独自算出)を入れています。
※本記事はあくまで情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。ご判断は自己責任でお願いします。
コメント